空気の混入を防ぐ配管はどのようなことか

配管工事を行う場合、注意しなくてはならないのがエア噛みと呼ばれる空気の混入です。一度空気が混入してしまうと吐出圧や流量を希望通りに得られなくなってしまい、ポンプや配管が破損してしまうこともあります。

配管内に空気が入り込んでしまうのは、混入しやすい状態になっていた、濾過槽の圧力が高くなってしまい、空気が抜けにくくなっている、ポンプの設置場所が良くないなどのことが原因としてあげられます。このようなことが生じないようにするには、鳥居配管や下り勾配配管を行わないことであり、フートバルブの取り付け方法を工夫することも必要となります。接続している場所からの空気の流入を防ぐためにフランジ接続を行い、適切に対処していきます。